機能委員会

EDT/コーポレート・ガバナンス/機能委員会

報酬委員会

「証券取引所に株式を上場又は取引している会社の給与・報酬委員会の設置及び権限の行使に関する措置」及び当社の「給与・報酬委員会組織規程」第7条に基づき、給与は、報酬委員会は、取締役およびマネージャーの業績目標と給与および報酬の方針、基準および構造を定期的にレビューする必要があります。 したがって、会社の給与および報酬委員会の役割は、会社の給与および報酬方針を評価することです。専門的かつ客観的な立場から取締役および管理職向けの制度の整備を少なくとも年2回開催し、可決された決議は取締役会に付議されます。

報酬委員会

報酬委員会

「証券取引所に株式を上場又は取引している会社の給与・報酬委員会の設置及び権限の行使に関する措置」及び当社の「給与・報酬委員会組織規程」第7条に基づき、給与は、報酬委員会は、取締役およびマネージャーの業績目標と給与および報酬の方針、基準および構造を定期的にレビューする必要があります。 したがって、会社の給与および報酬委員会の役割は、会社の給与および報酬方針を評価することです。専門的かつ客観的な立場から取締役および管理職向けの制度の整備を少なくとも年2回開催し、可決された決議は取締役会に付議されます。

メンバーシップ

報酬委員会の委員は取締役会により選任され、現在は独立取締役2名と社外専門家1名で構成されています。第6期報酬委員会の任期は2024年6月13日から2027年6月12日(第11期取締役会の任期と同じ)であり、委員は以下の通りです。 

身分別姓名産業資格
アイデンティティ氏名専門的な資格と経験
招集者リー・チーチェン
(独立役員)
かつてチェンサウ科学技術大学経営管理学部長および経営管理研究所所長を務め、現在はチェンサウ科学技術大学経営管理学部(研究所)の常勤教授を務めています。科学技術大学で経営管理に 5 年以上の経験があります。
メンバー黃惠鈴
(独立役員)
彼は、DBS銀行の財務企画部門、民衆銀行の財務コンサルティング部門、Anhou International Financial Consultants、KPMGの会計士事務所に勤務し、現在はLecin会計士事務所の主席会計士を務め、5年以上の財務会計および経営管理の経験を持っています。
メンバーホン広徳かつて台湾カルデリス有限公司に工場長、輸出部長として勤務。 15年以上の経験があり、当社のビジネスに必要な経験を持っています。

会議への出席

木材資報酬委員召集人委員委員
報酬委員会招集者メンバーメンバー
報酬委員会リー・チーチェン黃惠鈴ホン広徳
2024年3月7日
第5回セッションの9日目
2024年4月30日
第5回セッションの10日目
2024年11月5日
第6回セッションの1回目

(V:実勤、#:委任勤怠、X:休暇)

EDTの報酬の見直しと評価に関する情報

木材資報酬委員議事録保存結果公司對薪委員意見之處理
会議の日付モーションコンテンツ決議報酬委員会の意見に対する当社の取扱い
2024年3月7日
第5回セッションの9日目
  • 2023年度の従業員報酬及び取締役報酬の配分について協議します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年3月7日
第5回セッションの9日目
  • 2024年度の会長及び役員報酬の改定について協議します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この議案は取締役会に付議され審議され、規定に基づき議決に参加しなかった取締役4名を除き、出席取締役全員の同意を得て可決されました。
2024年4月30日
第5回セッションの10日目
  • 2023年度の従業員報酬及び取締役報酬の配分内容について協議します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年4月30日
第5回セッションの10日目
  • 2024年の取締役および管理役員のすべての報酬を見直す。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 取締役会に提出され、利益相反の動議を回避するため、5 名の取締役を除く出席取締役全員により変更なく可決されました。
2024年11月5日
第6回セッションの1回目
  • 2025年度の取締役及び管理職の報酬を全面的に見直します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 取締役会に提出され、利益相反の動議を回避するため、5 名の取締役を除く出席取締役全員により変更なく可決されました。
2024年11月5日
第6回セッションの1回目
  • 2024年度の会長及び役員の期末報酬及び賞与について協議する。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。取締役会に提出され、利益相反の動議を回避するため、5 名の取締役を除く出席取締役全員により変更なく可決されました。

監査委員会

監査委員会は、「公開会社の監査委員会の機能及び権限の行使に関する措置」及び当社の「監査委員会組織規程」の規定に基づき、以下の事項を監督することを主たる目的とする監査委員会の運営を行う:

 

  • 企業財務諸表の公正な表示。
  • ビザ会計士の選任(不任)、独立性および業績。
  • 企業の内部統制の効果的な導入。
  • 当社は関連法令を遵守します。
  • 会社の既存または潜在的なリスクの管理と制御。

監査委員会

監査委員会は、「公開会社の監査委員会の機能及び権限の行使に関する措置」及び当社の「監査委員会組織規程」の規定に基づき、以下の事項を監督することを主たる目的とする監査委員会の運営を行う:

 

  • 企業財務諸表の公正な表示。
  • ビザ会計士の選任(不任)、独立性および業績。
  • 企業の内部統制の効果的な導入。
  • 当社は関連法令を遵守します。
  • 会社の既存または潜在的なリスクの管理と制御。

EDTは2021年7月26日に監査委員会を設置しました。委員会は現在3名の独立取締役で構成されており、四半期に1回以上会議を開催しています。第2監査委員会の任期は2024年6月13日から2027年6月12日まで(第11回取締役会の任期と同じ)で、委員は次のとおりです。

身分別姓名産業資格
アイデンティティ氏名専門的な資格と経験
招集者黃惠鈴
  • 国立中正大学で会計学の修士号を取得。
  • 彼は、DBS銀行の財務企画部門、民衆銀行の財務コンサルティング部門、Anhou International Financial Consultants、KPMGの会計士事務所に勤務し、現在はLecin会計士事務所の主席会計士を務め、5年以上の財務会計および経営管理の経験を持っています。
メンバーリー・チーチェン
  • 成功大学で経営学の博士号を取得。
  • かつてチェンサウ科学技術大学経営管理学部長および経営管理研究所所長を務め、現在はチェンサウ科学技術大学経営管理学部(研究所)の常勤教授を務めています。科学技術大学で経営管理に 5 年以上の経験があります。
メンバーティン・フンシュン
  • 台湾のCCUで会計学の学士号を取得。
  • ベーカー・ティリー・クロック株式会社のパートナー会計士を務めた経験を持つ。兼務、健成会計事務所の取締役会計士、サイバータンテクノロジー株式会社、エムパワーインフォメーション株式会社、舜新科技ホールディングス株式会社の独立取締役、CEN LINK株式会社の取締役も務め、財務会計と業務管理の分野で5年以上の経験を持つ。

会議への出席

会議日程召集人委員委員委員
監査委員会招集者メンバーメンバーメンバー
監査委員会黃惠鈴リー・チーチェンウォン・フディ ティン・フンシュン
2024年3月7日
第1回セッションの11日
2024年4月30日
第1回セッションの12日
2024年8月6日
第2セッションの1回目
#
2024年11月5日
2回目のセッションの2番目

(V:実勤、#:委任勤怠、X:休暇)

会議のポイント

2024年度は監査委員会を4回開催し、主に以下の事項について議論しました。

 

  • 内部統制システムを開発または修正します。
  • 内部統制システムの有効性の評価。
  • 資産の取得または処分、デリバティブ取引の実施、他者への資金の貸し付け、他者への裏書または保証の提供など、主要な金融事業活動を処理するための手順を策定または修正します。 金銭的な 他人への貸付、または他人のための裏書もしくは保証。
  • 取締役の利害に関わる事項。
  • 重要な資産またはデリバティブ取引。
  • 多額の資本融資、裏書または保証。
  • 株式の性質を持つ有価証券の調達、発行、または私募。
  • 公認会計士の選任、解任又は報酬。
  • 財務、会計、または内部監査マネージャーの任命および解任。
  • 年次財務諸表と四半期財務諸表を確認します:
    当社の財務諸表は監査またはレビューのために KPMG に委託され、監査またはレビュー報告書が発行されます。 2021年7月26日に監査委員会が設立されて以来、当社の四半期および年次連結財務諸表は監査委員会によって検討され、承認されています。
  • 年間監査計画の作成:
    リスク評価の結果に基づき、月次監査項目を含む年間監査計画を策定し、会社の内部統制システムの評価と監査報告書の作成を行っています。リスク評価の結果を検討した後、監査委員会は2025年度の監査計画を検討し、承認しました。
  • 当社のビザ担当会計士にご相談ください。
  • 公認会計士の独立性と能力の評価。
  • その他当社または所轄官庁が定める重要事項。

監査委員会の運営

会議日程議事録保存審査委員会決議結果公司對審計委員会意見之處理
会議の日付モーションコンテンツ決議監査委員会の意見に対する当社の取扱い
2024年3月7日
第1回セッションの11日
  • 2023年度の事業報告書、財務諸表、連結財務諸表を検討します。
  • 2023年度の内部統制に関する自己評価と声明を見直します。
  • 2024 年に向けて、証明公認会計士の独立性と適格性の評価を検討します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年4月30日
第1回セッションの12日
  • 2024年第1四半期の連結財務諸表を確認します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年8月6日
第2セッションの1回目
  • 2024年第2四半期の連結財務諸表を確認します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年8月6日
第2セッションの1回目
  • 「取締役会規則」及び「社内者による有価証券取引の禁止に関する手続」の改正を検討する。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。
2024年8月6日
第2セッションの1回目
  • 経理スーパーバイザーの人事異動を確認します。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。 取締役会に提出され、利益相反の動議を回避する1名の取締役を除く出席取締役全員により変更なく可決されました。
2024年11月5日
2回目のセッションの2番目
  • 2024年第3四半期の連結財務諸表を確認します。
  • 内部統制システム第23版および内部監査システムとその実施規則第12版の改正を検討する。
  • 2025 年の監査計画案を検討する。
決議案は出席議員全員の異議なく可決されました。この提案は議論のために取締役会に提出され、出席した取締役全員によって承認されます。

リスク管理委員会

EDTは、リスク管理メカニズムを改善し、コーポレートガバナンスを強化し、持続可能な運営の目標を達成するために、取締役会の決議により「リスク管理委員会」を設立しました。「TWSE/GTSM上場企業リスク管理の実践原則」および「リスク管理委員会組織規則」に従って、リスク管理委員会の機能は次のとおりです。

 

  • リスク管理ポリシーと手順を確認します。
  • リスク管理フレームワークの妥当性を確認します。
  • リスク管理の実施状況をレビューし、必要な改善提案を行い、少なくとも年に1回取締役会に報告します。
  • 取締役会のリスク管理決定を実行します。

リスク管理委員会

EDTは、リスク管理メカニズムを改善し、コーポレートガバナンスを強化し、持続可能な運営の目標を達成するために、取締役会の決議により「リスク管理委員会」を設立しました。「TWSE/GTSM上場企業リスク管理の実践原則」および「リスク管理委員会組織規則」に従って、リスク管理委員会の機能は次のとおりです。

 

  • リスク管理ポリシーと手順を確認します。
  • リスク管理フレームワークの妥当性を確認します。
  • リスク管理の実施状況をレビューし、必要な改善提案を行い、少なくとも年に1回取締役会に報告します。
  • 取締役会のリスク管理決定を実行します。

メンバーシップ

リスク管理委員会の委員は取締役会により選任され、現在は独立取締役3名で構成されています。第1リスク管理委員会の任期は、2024年11月5日(委員会設置決議日)から2027年6月12日(第11回取締役会の任期と同じ)までです。委員はいずれも必要な専門的能力を有しており、以下のとおりです。

身分別姓名産業資格
アイデンティティ氏名専門的な資格と経験
招集者黃惠鈴
  • 国立中正大学で会計学の修士号を取得。
  • 彼は、DBS銀行の財務企画部門、民衆銀行の財務コンサルティング部門、Anhou International Financial Consultants、KPMGの会計士事務所に勤務し、現在はLecin会計士事務所の主席会計士を務め、5年以上の財務会計および経営管理の経験を持っています。
  • 会計、財務分析、ビジネス管理、リーダーシップ、意思決定における豊富な経験。
メンバーリー・チーチェン
  • 成功大学で経営学の博士号を取得。
  • かつてチェンサウ科学技術大学経営管理学部長および経営管理研究所所長を務め、現在はチェンサウ科学技術大学経営管理学部(研究所)の常勤教授を務めています。科学技術大学で経営管理に 5 年以上の経験があります。
  • ビジネス管理、リーダーシップ、意思決定における豊富な経験。
メンバーティン・フンシュン
  • 台湾のCCUで会計学の学士号を取得。
  • ベーカー・ティリー・クロック株式会社のパートナー会計士を務めた経験を持つ。兼務、健成会計事務所の取締役会計士、サイバータンテクノロジー株式会社、エムパワーインフォメーション株式会社、舜新科技ホールディングス株式会社の独立取締役、CEN LINK株式会社の取締役も務め、財務会計と業務管理の分野で5年以上の経験を持つ。
  • 会計、財務分析、ビジネス管理、リーダーシップ、意思決定における豊富な経験。

会議への出席

会議日程召集人委員委員
リスク管理委員会招集者メンバーメンバー
リスク管理委員会黃惠鈴リー・チーチェンティン・フンシュン
2024年12月10日
1 回目のセッションの 1 回目

(V:実勤、#:委任勤怠、X:休暇)

リスク管理委員会の運営

委員会は令和6年11月5日に設置され、12月10日に第1回会合を開催し、今年度のリスクマネジメントの実施状況と次年度の実施計画(省エネ・低炭素化、サイバーセキュリティ、運用戦略に関する施策を含む)について報告しました。